
今まで何のスキルもなく、さて在宅ワークをしてみたいと思っても仕事依頼には結びつかない。または基本的な一般事務的なスキルはあっても、Webのことが良くわかっていないので勉強したいという方も少なくないと思います。
良く耳にするプログラミングとはどんなこと?身に着けるのは大変?と最初はだれでも疑問と不安があると思います。
そんな人のために、Webスクール運営者である筆者がちょっとまとめてみました。
未経験者はプログラミングの目的を知ろう
そもそもプログラミングとは?
プログラミングとは簡単に言うとコンピュータに指示を書くということです。Web上で必要なHTML、CSS、JavaScriptという基本言語で成り立っています。
HTMLやCSSはググって独学でもある程度学べます。
●書きやすくて読みやすい言語⇒Ruby
●システムやアプリを開発できる言語⇒Python
●汎用性が高い言語⇒Java
プログラミングを始められるにあたり、最初入口として「Ruby」と「Python」がありますが、「Ruby」はまつもとひろゆきさんという日本人の方が開発されたものです。アプリケーション開発には優れている言語です。日本語解説でわかりやすく工夫されているため、初心者向きと思われます。また「Python」は近年発表されているプログラミング言語ランキングでは、常に上位を占め人気が高まっている言語でオランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏によって開発されました。人工知能が強いイメージですが、ゲームやアプリケーション開発に向いています。どちらも今Webビジネスにかかせないプログラミンの基本言語です。ある程度は独学でも勉強は可能だと思いますが、Javaあたりからハードルも高くなり、やはり仕事に結び付けたいという意欲ある人には独学では少し難関になってくるので安価で最短コースのスクールで学ぶこともお勧めしたいです。
●ブログサイト作成
●ショッピングサイト作成
●Webアプリケーション開発
●スマホアプリ開発
●SNS
●ゲーム制作
●チャットボット
●AI(機械学習)
【Ruby学習をお薦めしたい人はこんな人】
プログラミング初心者
Web開発をしたい
そこまで大きな収入に繋がらなくても、Rubyさえ学んでおけば収入には繋がります。家事の合間に、副業に、開いた時間でスキルアップしていきたい人向けです。
●AI(機械学習・深層学習)
●Webサイト作成
●ゲーム制作
●ブロックチェーン開発
●Web上の情報収集ツール
●データ処理・分析・解析
【Python学習をお薦めしたい人はこんな人】
AI系のエンジニアになりたい
単価の高い案件を取りたい
安定した年収を確保したい
YouTubeやInstagramのような普段使っているWebサービスもPythonで作られているものがあり、知らないうちに触れているといっても過言ではないほどPythonは非常に人気なプログラミング言語です。Pytohonを学び取得できれば確実にキャリアップ間違いなしです。
追記:フリーランスのプログラマーが学ぶ言語のおすすめの最新版を公開いたしました。
プログラミングのスクールを選んでみよう!
通いのスクールから、Webのスクールまで多彩にあるスクールですが、やはり口コミで評価の良いスクールを選ぶのが無難でしょう。
評価も高く、サポートもしっかりした未経験者向けのスクールをまとめました。
目的別に選ぶ
●自宅でハイレベルに学べる→Chaty(チャティー)
●女性向け1番人気!完全未経験者向け→SHElikes(シーライクス)│未経験者向けWEBスクール
●現役講師から学ぶ→TechAcademy 現役エンジニアが案件の挑戦まで徹底サポート
●マンツーマンでPythonを学べる!対面の安心感をオンラインで!プログラミングスクール【.pro】
●まずは無料で試してみたい!23日間で学ぶ、就職/転職のための「無料PHPスクール」
●転職保障付き!転職保証付きプログラミングスクール「DMM WEBCAMP COMMIT」
勉強する前に心得ておきたい3つのステップ
●ステップ1目標を決める
まず1日のうち学習時間を決めましょう。ただ闇雲にダラダラ始めるのではなく、午前中2時間、午後3時間という具合に1日のうちのルーティーンを決めましょう。また、月何万円の収入にしたいか、副業でいくのか将来フリーランスで行くのか、自分の「夢マップ」を作成してみるのも良いでしょう。
●ステップ2環境を整える
自宅の中で集中できるスペースを確保する。自宅にスペースが作れない、もっとリラックスして学びたい、そんな方にはコワーキングスペースやカフェなど、移動しながら学ぶことも良いでしょう。そんなことから、PCは出来ればノートをお薦めします。
●ステップ3基礎学習
HTMLとCCSはアマゾンや書店でマニュアル本を購入して覚えてみる。基本は言語を書いて実践してみると、出来た時にちょっと嬉しくなり、学習意欲も湧いてきます。基礎を繰り返し練習することで簡単なWebページはできます。少し理解できてくると、仕事として捉えたくなります。副業やフリーランスを目指すなら、次のステップとしてスクールで学ぶことをお薦めします。
画像参照:medgirl
スクールを選ぶ前に心得たいこと
最初から何もかも学ぼうという気持ちで臨むと長いプランで高額の支払いをしてしまう可能性があります。
プログラミングも本気でプロを目指すとなるとかなり奥深いものになりますが、挫折する危険性がある方は単発のコースや無料体験からを選ぶことをお薦めします。
まとめ
近年、プログラマーを目指す人が増えてきています。
環境や、時間、場所の壁を越え、出来ない自分から出来る自分に変わる。後はほんのちょっとの勇気とやる気です。
小さなお子さんを持って外に仕事に行けなかった主婦や年配の方でも1日数時間勉強して、在宅でお小遣い稼ぎも出来ちゃう。いい時代が来たとポジティブに捉えて1歩前進。