プログラミングのオンラインスクール、今注目の5社を徹底比較!
- 2020.05.25
- スクールの選び方

近年、働き方が変わってきました。リモートワーク、テレワーク等、時間、場所に拘らずにビジネスができる世の中になってきたからこそ、今まで躊躇してなかなか学べなかったことが学べる時間ができ、そして自粛の時こそチャンス!です。この時間を友好的に選択することを是非お勧めしたいです。
先日、出版社の方から伺ったことですが、編集局はほとんどがテレワークで進められるようです。
残念ながら経理関係は書類関係がまだまだ旧態依然体制がありどうしてもオフィスでのworkになってしまうそうです。
そんな中Web制作や、プログラミングなど、フリーランスでビジネスができる学習をお勧めしたいです。ということで、授業も、授業料もフレキシブルに対応したオンラインスクールをいくつかピックアップしてみましたので、是非参考にしてくださいね。
最先端のエンジニアスキルで高収入を目指すならTECH BOOST
画像参照元:https://tech-boost.jp/
TECH BOOST (テックブースト)
受講形式:教室・オンラインスクール
料金:社会人¥269,800(税別)
学生:¥199,800(税別)
月額:¥29,800から(税別)
期間:最短3カ月
場所:渋谷(無料スペースあり)
テックブーストの山口校長は、以前にプログラミングスクールで学んでおり、「もっとこうした方が良いのじゃないかな、卒業してから繋がりが無くなり悲しいな。」と思われたようです。その想いを体現し、常にカリキュラムや授業を改善させ一人一人にあったオーダーメイド型のカリキュラムを作っていく事と、生徒さん想いで卒業後も繋がっていけるスクールです。
さらに、2018年11月に、AIエンジニアやデータサイエンティストを目指すコースが新設されました!こちらのコースは6ヶ月とやや長めなのですが、前半3ヶ月で基礎を、後半の3ヶ月で実践を学ぶ2部構成になっています。
基礎編では、多変量解析、ニューラルネットワーク、ディープラーニングといった分野を教養コースとして学習し、実践編では、データサイエンス・機械学習コースに進むか、深層学習コースに進むか分かれる形になります。
概念の理解から実装までをも学習できるので、最先端のエンジニアスキルを習得して、高収入を得たい人にはピッタリのコースだと思います!
オリジナル教材と手厚いサポートで挫折しないTECH CAMP
画像参照元:https://tech-camp.in/
転職成功率99.0%、10週間で人生が変わる
・料金:月額 ¥30,000 (税込)からhttps://tech-camp.in/expert/tuition
・期間:10週間 or 6ヶ月(ライフスタイルに合わせて選べる)
・場所:渋谷フォンティスビル校/渋谷フレーム神南坂校/渋谷アジアビル校/東京丸の内校(5月開校)なんばスカイオ校/名古屋栄校/中州校
・公式サイト: https://tech-camp.in/・受験生の声: hhttps://tech-camp.in/expert/achievements
パーソナルメンターが「やりきる」をお約束しますとミッションを掲げているように、メンター(サポート)重視。メンターたちは、ほとんどの人が自分の意思だけでは「学習継続できない」ことを知っています。
テックキャンプではパーソナルメンターが学習進捗を確認し、サービスを作りきるまで学習をサポートします。だからこそ、確実なプログラミングスキルの習得を約束してくれそうです。
未経験でも一読して分かる洗練されたオリジナル教材分からないことはメンターに質問して即疑問解消絶対に挫折させない学習サポートが強みです。
自分だけの学びスタイルを確立するCode Camp
画像参照元:https://codecamp.jp/
Code Camp (コードキャンプ)ならプログラミングレッスン受け放題!
・料金:1レッスン ¥5,000 (税別)から https://codecamp.jp/courses/premium_plus
・入学金: ¥30,000(税別)
・期間:60日間~180日間
・場所:新宿区西新宿7丁目
講師、メンターは全て第一線で活躍する現役エンジニアどこよりも手厚いマンツーマンレッスンとチャットでの学習サポート
専属のエンジニアメンターによるキャリア指導、転職指導が受けられるオンラインで日本全国どこからでもレベルが高い指導を受けられる現役エンジニアと実務レベルのチーム開発が経験できる完全オンラインスクールなのでメンターとワンツーマンで学べて、時間や場所に拘束されたくない人にはいいですね!
オンラインと個別指導で柔軟に学べるINTERNET ACADEMY
フリータイム制で見つかる自分だけの学びスタイル!
・料金:受講料 ¥598,000 (税別) 月々¥30,000(税別)からhttps://tech-camp.in/expert/tuition
・期間:1~3か月 (受講時間47時間)
・場所:新宿校/渋谷校
ライブ授業
現役のプロインストラクターと仲間と学ぶメリット
業界第一線の現役クリエイターが、2時間たっぷり直接指導する授業です。さまざまなテクニックや知識が正確に得られるだけでなく、プロの裏技や現場の経験談などリアルな
最新トピックを聞くことができるのも魅力。
マンツーマン授業
インストラクターと1対1という贅沢
まるまる60分間もインストラクターを独り占めして学習できるマンツーマン授業は、インターネット・アカデミーならではの授業です。家庭教師の感覚でとことん質問できるので、
苦手分野や疑問点が効率良く克服できます。
オンデマンド授業
いつでも学びたいことを学べる
ライブ授業の品質そのままにPC操作で学べるビデオ学習です。サイドモニターで授業を進めながら制作実習していくので、必要なところだけを何度も学習できます。
もちろんインストラクターはいつでも近くに常駐。気軽に質問しながら受講できます。
短期間で確実にスキルアップを目指すTeck Academy
オンラインブートキャンプで確実にスキルを手に入れよう!
・料金:社会人¥99,000~189,000 (税別)月々¥4,125~
学生¥89,000~149,000 (税別)月々¥3,709~
・期間:4週間プラン~16週間プラン
・場所:渋谷
ブートキャンプ
現役のプロのマンツーマンメンタリングで実践的スキルを習得
1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつくブートキャンプ。
ブートキャンプと名がつくように徹底した体制でわかるまで、やりつくすまでサポートしてくれそうです。
週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日15〜23時のチャット・レビューサポートで短期間にオリジナルサイトをデザインできるようになる学習プログラム。
あなたのオリジナルWebサイトをインターネット上に公開することがゴールです。とにかく、着実にスキルアップを図りたい方には向いていますね。
まとめ
感想としては、専門の講師・メンターがいるスクールの特徴としてスクールに勤務してる講師・メンターはプログラミングを教えることに特化しているようなので、わかりやく教えること・学習サポートにフォーカスしているので初心者向けと言えると思います。
IT業界への転職を考えてプログラミングスクールの受講を考えている人も多いと思いますが、プログラミングスクールの転職保証サービスには「転職保証サービス」と「転職・就職サポート」があります。
ただ「転職保証サービス」には入会時に選考があるようです。「エンジニア転職への意欲」と「学習時間の確保ができること」をうまく伝えるのがポイントになるようです。
ハードルが高そうですが、もしも転職が出来なかったら全額返金されます。このような返金サービスがあるため、やはり入会時に選考があるということになるようです。
後はほとんどのスクールで「転職・就職サポート」はあるようです。
本気の本気で次を目指している方は前者の「転職保証サービス」付きを選択した方が良さそうですし、自分の力を試してみたいという方には、まず入口から安価な初心者コースを選択してから次のステップへというように選択は自由だと思います。無料トライアルも是非活用したいですね。
-
前の記事
フリーランスのメリット・デメリットまとめ 自由な時間と引き換えに 2020.05.25
-
次の記事
Webデザインのオンラインスクール4社を徹底比較!未経験からスタート 2020.05.26