
レバテックフリーランスを運営するレバテック株式会社は、レバレジーズ株式会社からの分社化により2017年8月に設立されました。
フリーランスエージェント認知度No.1、取引者数は3,000社以上。
特にフリーランスエンジニア、フリーランスデザイナー専門の紹介サービスにおいては評判の高いエージェントです。
また、高単価の案件を多数保有していることやフォロー体制も充実しているとことでも名前があがるレバテックフリーランス。

しっかりリサーチしてみました。
レバテックフリーランス3つの特徴
1.取引社数5,000社以上
案件の多くは大手企業から直接頂いているので、余分な手数料が発生せず、業界トップクラスの高単価が実現できる。
2.利用者満足度92.6%
参画までの商談調整、条件の交渉、契約の手続きなど、フリーランスのバックオフィス業務を全面サポート。
3・契約更新率90%超
案件参画中も、専任の担当者がフォローに付き、希望に応じて契約の更新や次回案件の提案に対応。
レバテックフリーランスを選ぶメリット・デメリット
レバテックフリーランスのメリット
● 支払いサイトが業界最短!(報酬までの期間)
当月月末〆翌月15日払いです。
● 税務サポート
税理士の紹介や確定申告の方法などのセミナーなど税務に関連するサポートが充実
● ヘルスケア
体調管理や人間ドッグ、更にスポーツジムなどがお得に利用可能
● 特典
レストラン、映画鑑賞、旅行などの割引が受けられます
レバテックフリーランスのデメリット
未経験や経験が浅いと仕事を紹介してもらえない
レバテックフリーランスは経験者向けなので、未経験・もしくは経験が浅いと面談すらしてもらえないこともある。
リモートワーク可能な案件が少ない
レバテックフリーランスで取り扱っている案件はほとんど常駐型なため、リモート案件がほとんどありません。
主要都市でしか対応ができない
レバテックフリーランスの対応地域は関東・東海・関西・九州ですが、地方だと紹介案件が0の場合がある。
レバテックフリーランスの評判・口コミ
実際に『レバテックフリーランス』について、200名のエンジニアに対して行ったフリーランス専門転職エージェントの評価に関するアンケートの結果、総合評価1位と、非常に高評価のようでした。
フルスタックエンジニア・30代前半・男性・年収700万台の事例
面談当日に担当のYさんから、なんと年収1,000万前後の案件を多数ご紹介頂きました。フリーランス転身をすると、年収が上がるというのは本当だったんだと実感しました。その後、希望した企業から無事内定を頂き、年収がアップしたことにくわえて、やりがいのあるプロジェクトに参画できたので、大変満足です!アプリケーションエンジニア・20代前半・男性・年収500万台の事例
担当になって頂いたTさんの対応がとても素晴らしかったです。初回面談では、私の話をしっかりと聞いてくれた上で、フリーランス転身後のキャリア提案もしてくれて、他のフリーランス専門エージェントよりも心強かったです。その後、私の職務経歴書・履歴書・GitHubを丁寧に添削頂いた上で、企業と交渉頂くことで、年収が200万円もあがりました!フロントエンドエンジニア・20代後半・男性・年収600万台の事例
率直な感想ですが、ここまでフォロー体制が充実しているエージェントは他にないと思いました。案件参画前は、私の希望する働き方・待遇面が実現できる案件をたくさんご紹介頂けましたし、企業との面談前のギリギリまで条件交渉を行っていただけました。
エントリーしてから面談までの流れ
1.エントリー
エントリーする前にまずスキルシートを用意しましょう。スキルシートというのはこれまでの技術キャリアを記載した職務経歴書の事です。
2.無料相談会
レバテックフリーランスではこれからフリーランスになりたいと思っている人やあるいは既にフリーランスとして既に活動している人に向けて無料相談会を実施しています。フリーランスで活動する上で必要な準備や将来のキャリアについてプロのコーディネーターが1対1で相談に乗ってくれます。
3.面談
スキルシートを元にプロのコーディネーターと面談をします。
≪これからフリーランスを目指す人≫
● 経歴やスキルについてヒアリング
● 具体的に、契約形態、業務内容、単価など希望条件のヒアリング
● これからのキャリアパス相談
● 案件の提案
≪既にフリーランスとして活動してる人≫
● 安定した案件の情報
● スキルが上がる現場に入りたい
● 収入アップするにはどうすれば良いか何をしたら良いか
● キャリアプランについての相談
≪こんな方にはおすすめできる≫
● エンジニアとして高いスキルがある・経験、実績がある人
● 高単価なフリーランス案件を希望してる人
● 選考対策をしっかり行いたい人
● 案件先と繋がった後もサポートを受けたい人
副業案件について
基本、リモートでの副業ではなく週3日通い等の副業案件は可能みたいです。
まとめ
結論から言うと、高スキルがあり経験値がある人には高単価で優良なサービスを受けれらえるレバテックフリーランスということがわかります。が、残念ながら未経験者やリモート向けには弱いと言えます。「経験が浅い」「実務の経験が無い」という場合は、まずは「ランサーズ」などで軽めの案件を受けスキルをあげる方法がおすすめ。
慣れてきて経験を積んできたら高単価案件サービスのエージェントへ。またリモート案件を確保したい人向けには「ギークスジョブ」なども参考までに。
情報収集だけしたい人もお気軽に