スクールの選び方

オンラインスクールでデザインを学ぶ!今注目の4社を徹底比較

Pocket
LINEで送る

こんにちは。Web制作(デザイン)ビジネスで副業を考えているランサーです。
グラフィックとかイラストとかって分野は正直今まで未知の領域でしたが、テレワークで色々とネットを見る時間が増えて、沢山のクリエーターの方の情報を見に行ってWeb制作にあたり、よりスキルの高いデザインに興味が出てきました。

オンラインスクールで学べる場所の比較をしてみたので参考にしてみてください。

デジタルハリウッド大学

業界ニーズのあるグラフィックデザイナーを目指せます

経験OK! こんな方におすすめ
①チラシやポスターなどのデザインを習得したい
②イラスト作成や撮影した写真の加工を楽しみたい
③プロのグラフィックデザイナーを目指したい
●グラフィックデザイナー講座スタートプラン
受講料:44,000円(税込)受講期間:全3か月
●Illustrator/Photoshop講座
受講料:44,000円(税込)受講期間:全3か月
●DTP入門講座
受講料:44,000円(税込)受講期間:全3か月
●イラストマスター講座online
受講料:104,500円(税込)受講期間:6か月

◆ワークショップ形式の講座を受けて、短い時間で意見を出し合って、最後に実際にパソコンを使って仕上げるというのがすごく楽しかったです。
◆今、会社に勤めていてデザインの仕事をさせてもらっているのですが、このオンラインスクールでは即実践の授業なのでそこがすごく良かったと思っています。

画像参照元:https://online.dhw.co.jp/

デジハリ・オンラインスクールのオフ会「Nexus Frontier」というコミュニティーがあり、本来「通信教育は孤独に学ぶもの」というワードを突破し、講師と受講生だけでなく、受講生同誌の交流を図ることもでき、また授業そのものも楽しく学べる場所と思います!スクール卒業後も情報交換を続けていけたりして交友を深めていけるというのも繋ができていいですね。

Code Camp(コードキャンプ)

Webデザイン未経験からはじめてのWebサイト制作に挑戦

こんな方が受講しています
①未経験からwebデザイン・サイト制作を学び、手に職をつけたい方
②在宅・副業・フリーランスなど自由な働き方を目指す方
③コーディングスキルを付けてキャリアアップをしたいデザイナーの方
Cord Camp独自のデザインマスターコース(下記コース全てのカリキュラムが学べます)
●Illustrator
ロゴやアイコン制作、レイアウトで使用するソフト。
●Photoshop
写真を加工・合成したり、美しいグラフィックを作ったりすることができる画像編集ソフト。
●HTML
Webサイトの構造を決める言語。webサイトに文字や画像を表示させます。
●CSS
webサイトの見た目を装飾する言語。背景や文字の色や余白を調整しデザインを決めることができる。
●JavaScript
ボタンクリックなどのような、ユーザーの動きに応じたwebサイトを作ることができる言語。
●jQuery
JavaScriptをより簡単に記述できるようにしたファイル(通称:ライブラリ)です。
基本的にJavaScript + jQueryとセットで扱う。
●Bootstrap
簡単に見栄えのいいwebサイトを作れるひな形。あらゆる画面サイズに対応したレスポンシブwebデザインも学べる。
受講料:298,000円(税抜)受講期間:180日間(6か月プラン)各分割払い可
受講料:248,000円(税抜)受講期間:120日間(4か月プラン)  〃
受講料:148,000円(税抜)受講期間: 60日間(2か月プラン)  〃
※別途入学金:30,000円

◆ 独学でプログラミングを学ぶよりも圧倒的に効率的でした
◆好きな時にプロによる個別指導が受けられ、初心者にとって最高の環境です

画像参照元:https://codecamp.jp/
受講後に完全マスターするにはかなり満足度の高いプログラムだと思います!
継続して指導が受けたい講師を「お気に入り」としてリストに追加することができたり、無料体験レッスン受講で1万円OFFクーポンプレゼント!という受講生には嬉しい内容満載なのも人気の理由かもしれません。

TECH ACADEMY (テックアカデミー)

1人では続かない方のためのパーソナルメンターがつくブートキャンプ

こんな方にオススメです
①Webデザイナーを志望する社会人・学生の方
②Webデザインのスキルアップを考えている方
③デザインはわからないというエンジニアの方
④時間と場所にとらわれない働き方をしたい方
●Webデザインの原則
Webをデザインしていく上での原則・考え方を学習します。サービスに合わせたユーザビリティをロジカルに考え、デザインに落とし込める力を身につけます。
●画像加工
Adobe Photoshopを使った画像加工を学びます。切り抜き・色調補正・フィルターを使い、イメージ通りの画像を作成できる技術を習得します。
●JavaScript/jQuery
JavaScriptはブラウザ上で動作しWebサイトに様々な機能を付加できるスクリプト言語です。JavaScriptをより便利にしたjQueryも併せて習得していきます。
●ワイヤーフレーム
サイトのレイアウトや構成要素を整理するためのワイヤーフレームの作業を学びます。チームでワイヤーフレームを作成・共有ができるオンライン・ドローイングツールCacooを使います。
●HTML5/CSS3
Webブラウザで表示するためのマークアップ言語のHTML5、あらゆるデバイスでスタイルを作るためのCSS3の基礎を学び、コーディングスキルを身につけます。
●Git/GitHub
GitHub上で管理していきます。実践的なチーム開発での使い方に合わせて学んでいきます。集中して学びたい人向け
受講料:<社会人>149,000円(税抜)受講期間:6月1日~6月28日(4週間プラン)
<学 生>129,000円(税抜)
じっくり学びたい方向け
受講料:<社会人>199,000円(税抜)受講期間:6月1日~7月26日(8週間プラン)
<学 生>159,000円(税抜)
多忙で時間がない方向け
受講料:<社会人>249,000円(税抜)受講期間:6月1日~8月23日(12週間プラン)
<学 生>189,000円(税抜)
焦らず学びたい方向け
受講料:<社会人>299,000円(税抜)受講期間:6月1日~9月20日(16週間プラン)
<学 生>219,000円(税抜)
各分割払いあり(先割キャンペーンやお得情報等HPでご確認ください)

◆質の高い作品作りをしたかったので「優秀なメンターのサポート」を希望していました。そういった点で、非常に満足できたと思います。
特に体調が悪くなった時や学習に対してプラスアルファの相談をした時など、メンターが親身に対応してくれたことが印象に残っています。そういったサポートもあって無事スケジュール通り機能実装ができたことは本当に良かったです。
◆自分が一番どういう状況になれば頑張るかというのを分析して、その状況に自分を追い込むことが重要だと思います。お金も出しているので、覚悟を決めて集中して追い込んでやるのがいいですね。

画像参照元:https://techacademy.jp/webdesign-bootcamp/

TechAcademyはオンライン完結の受講スタイル。自宅にいながら現役のプロから学ぶことができるのが魅力です。
一人一人にあったプログラムが選考でき、現役Webメンターのサポートも手厚く安心できそうです。チャットサポートやメンタリングを有効活用して満足のいく受講をしていただきたいです。また料金的にも色々得点があるようなので受講しやすいと思います。

SKILL HUB(スキルハブ)

3か月でフリーランスへ!自由な生活を手に入れよう

こんな方にオススメです
①子育て中の女性で柔軟な働き方がしたい方
②Webデザインのスキルアップを考えている方副業で20万くらいをWeb制作で稼ぎたい方
③将来のために稼げる技術を身に着けたい方
●HTMLの基礎力を身につける
Webの基本であるHTML+SEOについて学びます。
●CSS基礎力を身につける
ebページをきれいに仕上げるCSSについて学びます。
●Illustratorでデザイン出来るようになる
Webページのレイアウトを作成するIllustratorを学びます。
●Photoshopできれいな画像加工が出来るようになる
Webデザイン実践スキルを身につける
●WordPressを使えるようになる
WordPressを使ったサイト制作スキルを学びます。
●サーバーで公開出来るようになる
Webサーバーをレンタルして独自ドメインで公開まで学びます。
●Webマーケティングのスキルを身につける
ユーザーを集めたり購入してもらうスキルを学びます。
●オリジナルサイト制作
本当に公開されるWebサイトを作成します。フリーランス・デビュー支援プランは2つのコースから選べます
受講料:229,800円(税抜)受講期間: 90日間(3か月プラン)
受講料:289,800円(税抜)受講期間:120日間(4か月プラン)
受講料:349,800円(税抜)受講期間:150日間(5か月プラン)

◆もともとはダンサーだったのですが、将来を考えると難しいなと思っていました。Web制作がいいなと思っていましたが、そんな時スキルハブを知り入学しました。実践的なスキルを教えてもらえることを知りました。お陰様でお仕事が少しずつですが取れるようになってきました。今はまだダンサーの収入の方が多いですが、将来的にはどちらもバランスよく収入を得たいです。
◆副業として月に15万程度コンスタントに稼げるようになりました。
◆シングルマザーのお仕事として本当に助かっています。

画像参照元:https://skillhub.jp/

まとめ

オンラインスクールでWebデザインに欠かせない基礎をしっかり学べることがわかりました。それぞれに特典や魅力がありますが、無料体験授業も含め、どのスクールもメンターやサポートがしっかりしていて、有効活用しながら学ぶことができるのは嬉しいです。後は自分にあったスクールをしっかり吟味して選んでみましょう。

Pocket
LINEで送る

-スクールの選び方

Copyright © able , All Rights Reserved.